龍宮舎利石のお話

2025年02月27日 20:46
カテゴリ: 天然石のお話し

龍宮洞窟とは


タイにある秘境の一つ
龍宮洞窟とは
昔 修行を積んだ徳の高い僧だけが
その洞窟に入ることが許され
瞑想をしながら即身成仏をした場所
と言われています


その高僧のお骨が石化したもの 
または
高僧のエネルギーを吸った石
と言うのが「龍宮舎利石」だそうです


現在は採掘禁止になっていて
石の価格が高騰しているそうですが



おそらくは
パワーストーンビジネスあるあるで
「龍宮舎利石」と言うのは
商品名です



実際
いくつか仕入れて
中には鑑定書の付いたものも
ありましたが

タイ語で証明されていたのは
「ジャスパー」であること と
商品名が
「龍宮舎利」であることでした


龍宮舎利石を扱っていない業者さんにも
聞いてみましたが
「龍宮舎利石」と言うのは聞いたことがなく
自分も調べてみたが
よく分からない
と言われました



「龍宮洞窟」がタイのどこにあるのかも
かなり調べてみましたが

採掘禁止という割に
石はピンキリの様々な価格で 
大量に流通していているのに
噂程度の情報すら全く出て来なくて


「龍宮洞窟」という名がヒットするのは
「龍宮舎利石」の説明をしているサイトや
ブログばかりでした

さらにそう言うサイトは
文章や内容がテンプレ化していて
ほぼ同じだったので

これはよくある
パワーストーンビジネスかな
と思います


なんぼ
伝説の秘境であっても
「龍宮洞窟」についての検証サイトが
一つくらいあってもいいはずで

タイ語で「龍宮洞窟」を検索しても
全く違う洞窟がヒットしたので

「龍宮洞窟」は「龍宮舎利石」を
商品化するための
フィクションじゃないかなと
思います


夢やロマンにお金を出す分には
全然OKですが
期待するような
高次元のエネルギーは
ないと思われます



ただ
タイは仏教の国で
日本よりはるかに熱心で
信仰心も高く

仏教遺跡もたくさんあります

私の描いた仏頭も
ワット・マハタートと言う
タイの有名な遺跡です

ですから
ジャスパーと言えど
エネルギーの質が良いものは
あるんじゃないかと思い


実際に自分で指輪にして
ちょっと変化を実感したものを
EM-ON❗️では販売しています


下にアップしている
指輪は私が左手の人差し指に
付けているものです

初めて付けた日

夫の介護で全くイライラすることが
なかったことに気付きましたが
たまたまかなと思い

翌日は外していたんですが
やっぱり いつもイラっと来ることで
イラっと来るんですよね


そのあと三日ほど
付けたまま様子を見ていたら
イライラすることなく
自覚して心穏やかに過ごしていました



仏教の祖であるお釈迦様は
欲や煩悩 執着を手放して
悟りを開いた方で

「龍宮舎利石」は
高僧の徳を吸った石なので


煩悩や執着を手放して邪気を払い


「穏やかに過ごす」という
サポートをしてくれる石かも
しれませんね( ^ω^ )



「龍宮舎利石」を持つことで
高僧の徳高いエネルギーを取り込みたいとか
言うのは
仏法の教えとは
真逆の行為になるんですよね

それは煩悩や欲求だから


そうすると
潜在意識の中の煩悩や欲を司る部分が
反応しちゃうので
呼び寄せるのは「魔」になります


無意識が魔境に陥ったり
禅病になったりする可能性がありますから

良くも悪くも
自分に欲を持っていたい人には
勧められない石ですが


日頃イライラしている自分に
疲れている人には
良い仕事をするかもです( ^ω^ )

ホームページランキング参加中
記事一覧を見る